感謝祭の次の日はクリスマス

Thanksgivingが終わったら、早速次の日からクリスマス仕度が始まります。切り替えが凄く早いです。

早速、みんなで、クリスマスツリーを買いに行きますよ。

今回の目的は、ローカル産クリスマスツリーを購入するとのこと!ということで、近くのファーマーズマーケット(冬はクリスマスツリー屋さん)に向かいました。

既に、たくさんのお客さん達が!先日から降り積もった雪に埋もれてますね。

お気に入りのツリーを見つけたら、早速車に積んでいただきます。ダイナミックな輸送方法ですよね。笑。ロープで、クリスマスツリーを固定したら、そのままおうちに持って帰って早速デコレーションですよ。

ちなみに、今回は9フィート(275センチメートル)のコロラドツリーを購入。ネイティブらしいです。

ツリーをみんなで、セッティング。お気に入りの角度に調整します。

早速、クリスマスライトやオーナメントを取り付けました。

一気にクリスマスっぽくなりましたよ。アメリカでは、Thanksgivingやクリスマスは家族の行事。みんなでワイワイ言いながら、デコレーションやお料理を楽しむ。なんだか、心も体もポカポカしてきますね。

感謝祭の次の日はクリスマス」への8件のフィードバック

  1. wakasahs15th より:

    もうクリスマスの準備ですか。アメリカでは早いんですね(@_@)日本は商店街では既に始まっていますが、家庭ではまだの様です。感謝祭に続いてクリスマスの準備でも家族がまとまっていいですね(^_-)-☆

    いいね: 2人

  2. lealeabin より:

    こんにちは。ケーキ作ろうと思ったんですが、子どもたちがポケモンのケーキ🍰がいいそうです。ケーキ🍰は今年も注文することになりました😅ホッとしたような残念なような。。。

    いいね: 1人

    • Penpen より:

      ポケモンケーキ!?そんなのもあるのですか?すご〜い。せっかくですし、ちょっと小さめのケーキにトライしてはいかがですか?私もたまにアップルケーキを焼いて小分けしてお茶の時に食べたり。あ それか 大人様にラムケーキを作ってみるというのも。。😉

      いいね: 1人

      • lealeabin より:

        あるんですよ。ピカチュウの顔やアンパンマンの顔をしたケーキがあるんです。ケーキやさんへ写真をもっていくと、たいがいのものはキャラケーキを作ってくれるんです!!アップルケーキいいですね♪うまく作れるかなー

        いいね: 1人

コメントを残す